酷暑の今年。
外はこんなに暑いのに、シエスタのお客様は、
足先が冷えている方の多いこと!
循環の悪さと一言で言ってしまえばおわりですが
脱水していたり老廃物が多くても足先は冷えます。
(お酒、ストレス、寝不足、カフェイン等も脱水の原因)
体を流れる血液中には老廃物も含まれています。
これらは尿などによって排出されますが、 血の循環が悪かったりして排出されないと血液中に残り、
引力の関係で下、つまり足にたまります。
足にたまった老廃物はやがて血行を阻害し、さまざまな病気の元となります。
つまり、まず足を温めて血の循環をよくすることが、
病気を予防するための、第一の手段であるということなのです。
足湯をしたりして温めていけば、足先まで結合組織が軟らかくなり、
循環が回復していきます。 足湯をすることで、熱が入るストレスによってできる
HSP(ヒート・ショック・プロテイン)も有効に発現させますから
傷んだ細胞が修復されて老化した細胞が若返っていきます。
むくみ、生理痛、腰痛、頭痛、筋肉痛、子宮内膜症、膝痛・・・・ 冷えから来る病気で代表的なものではガンも。
今、上記のような症状や、冷えが取れない方、 汗をかけない方、は将来的にさまざまな病気になる可能性も高いわけです。
まさか自分は、と思われるでしょうが、なってしまってからでは 誰も助けてくれないかもしれないですよね。
私もそこはいろいろかんがえて
毎晩(できるかぎり)1時間ほど足湯にはいっています。 非常に便利なこれ、<足湯器
冷え取り君 マイコンプレミア>
楽天でこんな感じででています。
http://item.rakuten.co.jp/spatecno/10000567/
ふたをはずすと

排水はこんな感じで

設定温度を43~44度くらいまでにあげてつかっています。
こんな感じで設定可能

HSPを発現させるにはそれくらいの温度がおすすめ。
もちろん水分を取りながらです。
それによって驚くほど汗をかくようになってきました!足湯中はもちろんのこと
朝、お風呂から出て髪を乾かしている間でも、背中はびっしょり。
しかし、冷房は施術以外はかけなくてもわりと平気でばてていません。
それは来ていただいたお客様もおわかりかとおもいます(^▽^笑)
ちなみに、足湯に入れるのは
これ<エプソムソルト>

その隣は疲れたときに肌にふきかけて使うマグネシウムスプレーです。
ソルトとはいっても塩ではなく、<硫酸マグネシウム>塩分は含まず、
無味無臭なのでフロ釜も痛めません。
マグネシウム不足は深刻な問題でストレスでも大量消費され、
まぶたの痙攣、足がつる、偏頭痛があるひとは
確実にマグネシウム不足。
それを入れるには水溶性のほうが身体に入るのです。
ハリウッドの女優さんたちも使用していることで有名ですね。
ご興味あったらぜひ参考にしてみてくださいね。
ただし!継続することが(何事も)大事です~。

|