|
|
|
昨年から今年にかけての年末年始は、皆さん9連休でしたね。 自営でサービス業の私はあまり関係ないのですが・・
さすがに9連休の最終日1月5日の夜はすいているだろうと考え・・ 数人で横浜中華街へ!

お正月で龍?の飾りもきらきら・・
車だと、大きい立体駐車場などあり、 みなとみらい線だと、元町・中華街駅を出て1分ほど歩くと、
中華街の入り口である朝陽門をくぐって中華大通りを通り、少し歩くと右手に
1951年創業の中国粥専門店
謝甜記 (シャテンキ)本店 (他2号店もあり)

食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000101
超老舗の有名店なのでご存じの方も多いのでは? 赤い建物でなぜかサンタクロースの看板があります。

初代は謝甜さんがお店をはじめ、 南方系のおかゆらしく、乾燥貝柱や鳥のだしをとりながらおかゆをつくるそう。
おかゆのベースは大体同じだと思います。 そこに自分の好みのお肉類、海鮮類などのトッピングでえらべます。

他にお料理もかなりレベルが高いと思いますよ。 ただのおかゆ屋さんだと思っていくとびっくりするかも・・。

1月5日の中華大通り夕飯時でもこんなまばら‥ (最近はインバウンドや食べ歩きの方も多くごった返していて、
とにかくすいすい歩けません)
ですが・・ 謝甜記 だけ大行列!
3時から5時は週末でも休憩時間なので、 5時までに並んでおかないとかなりつらい。 無事に着席して
注文内容は
おかゆ2種
(貝柱と野菜)だしの風味を感じるとろとろのおかゆ。 寒い時期は特別おいしい

鶏のから揚げ
(お店オリジナル・うめみそだれ)
鳥はカレー風味でサクサク、梅味噌がとても合う

牛バラ角煮
香辛料もつよくなく、とろとろのお肉でボリュームもすごい。

焼きそば
私は、実はここのおかゆよりもこの焼きそばが好きなのです。
味がそんなに濃くなく野菜たっぷり、これは絶対に頼みます。

春巻き
どんなお料理も出来立てアツアツですがこれも揚げたて。
中の具もシイタケやお肉?、野菜などがいっぱい。

写真だとわかりづらいですがどの料理もボリュームあり、です。 小食の方はおかゆと大人気のから揚げでしょうか・・。
やはりお店オリジナル料理の梅みそから揚げやモツ炒めを 頼んでいる方がすごく多かったです。
ちなみにずっと不思議に思っていたなぜサンタクロースの看板なのか?は
「創業当時、近くのBARが出していたサンタを譲り受け 「謝甜記もサンタ同様、世界中が認知する存在になる」という理由で
サンタをトレードマークに。」
(はまれぽ.comより引用)
https://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=3066
なかなか壮大な理由でしたね。 まあ、並んでも行く数少ないお店です。 中華街に行かれた時にはぜひおすすめ!
|
|
|
|
|
|